ダイアリー

時事ネタ

4月

4月1日 エイプリルフール

SSブログ
SSブログ

4月3日 旅立ち

【会社やめてハワイに来てみた1】散々なファーストフライト
有給消化100%で会社を円満退社!日本を脱出! 激揺れの飛行機はコーヒーはこぼれる、叫び声はあがるの散々なもの・・海外初めて飛行機初めてで英語も話せないけど、エアーチケットと安ホテルを2週間だけ予約というチャレンジャーっぷりで行ってきます!

4月4日 4×4で4駆の日

4x4 4WD SUV クロスカントリーのこと
4x4 4WD SUV クロスカントリー についてのあることないこと書いてみました。 「4WD」、「SUV」などのコマーシャリズムの造語にゴマかされず、言葉のイメージだけで、クルマを選ぶことがないようにしたいものですね。

4月10日 ジョーゼフ・ピューリッツァー生誕

SSブログ

4月中旬 ゴーヤの栽培開始

【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方 (その4 まとめ)
家庭菜園でいちばん簡単!! 実がなって、花も楽しめ、そしてグリーンカーテンで涼しくと、1粒で三度おいしい。フルタイムで仕事をしながらでもズボラに出来ちゃうゴーヤの簡単な育て方!!

4月21日 佐藤琢磨が悲願のインディカー初優勝を飾る

SSブログ

4月28日 夏目漱石のこころがことしで連載開始からちょうど100年

夏目 漱石のこころがことしで連載開始からちょうど100年との記事があり、はて?と思い以前に買っていた記憶があり、文庫本を探して見る。
記憶は正しかった。カバーはどこかへ行ってしまっていたけど、ちゃんと本自体がありました。
買うだけ買って読んでない本って、けっこうあるみたいで、まだまだ棚の奥に名作が眠っているかもしれません。
「坊ちゃん」は面白おかしく先に読んだけれど、そのあと買った「こころ」は当時はちょっとこうひっかかるというか、イヤな感じがして読み進めなかった。
しばらくぶりに本を少しだけ開いてみると…これは匂うぞ…アタリだったのに気づかなかった。なんたる不覚。
そんな訳で、ここ一週間はこればっかり夢中で読んでます。
邪道かもしれないけど、読み始めたら、結末が知りたいがために内容はちゃんと把握しながらも、かなり飛ばしつつ読んでしまった。読書という名のエンタテイメント。最後まで読んで、しばしの放心状態。。
仕事の昼休み中だけ読んでいたので、3日かかってしまった。家でも夜読もうか迷ったくらい。
終わったらもう一度最初から。 面白い本は何度でも読みたい。
また、ときどき飛ばしたり、こんどは戻ったりしながら、ふと時代背景を追ってみたり、つかわれている言葉を調べたりして全体をなめて行きます。
100年も前の文章なんだけど、古さをあまり感じないし、人間の普遍性である「こころ」がテーマだから、
今の時代にも通じるものがたくさんあると思います。

2014年so-netブログに寄稿

5月

5月8日 ゴーヤの日

【仕事をしながらズボラに出来る】ゴーヤの簡単な育て方 (その1発芽迄)
家庭菜園でいちばん簡単!!フルタイムで仕事をしながらでもズボラに出来ちゃうゴーヤの簡単な育て方!!栄養豊富で滋養にも富むゴーヤがたくさん、しかも長く楽しめます!!

5月10日 単位のおはなし(フィートとインチ)

5′10″ 単位のおはなし(フィートとインチ)
投稿日2014-05-10(So-netブログ)5′10″と書いて、5フィート、10インチとよみます。「ファイブ・テン」でもいい。センチに直すと、178センチくらい。こんな長さはショートボードか、人の身長とかでしょうか。「最初から、センチで

5月10日 「サー・トーマス・リプトン」のお誕生日

SSブログ

5月11日 ボブ・マーリーの命日(1981年)

SSブログ

5月31日 作ってみました 「5月31日は何の日」

SSブログ

5月31日 世界禁煙デー

SSブログ

6月

6月1日 気象記念日

6月1日は気象記念日
投稿日2013-06-01(So-netブログ)きょう、6月1日は気象記念日。1875年(明治8年)の6月1日に※東京気象台が設立されたことによります。気象庁 第138回気象記念日について記念日という事で、気象業務の発展や気象行政の推進など

6月9日 ロックの日

SSブログ

6月10日 時の記念日(1920年)

SSブログ

6月25日 マイケル・ジャクソン亡くなる(2009年)

SSブログ

6月29日 ビートルズ来日(1966年)

SSブログ

7月

7月1日 富士山山開き

SSブログ

7月1日 ソニーがウォークマンの1号機を発売(1979年)

今日は何の日【7月1日】ソニーがウォークマンの1号機を発売(1979年)
40年前のきょう、ウォークマンの一号機がデビュー! ひとりひとりに小さいガジェットという時代の到来を予感させていたのか!? スマホ全盛の時代ではあるけど・・あえてWMを選ぶという音へのこだわり!!

7月3日 フォルクスワーゲン・タイプ1「ビートル」発表(1938年)

SSブログ

7月4日 アメリカ独立記念日(1776年)

SSブログ

7月4日 ヒッグス粒子発見(2012年)

SSブログ

7月10日 バハマがイギリスから独立(1973年)

SSブログ

7月中旬~下旬 関東地方の梅雨明け(近年はあいまい感)

SSブログ

8月

8月9日 トーベ・ヤンソン生誕(1914年)

SSブログ

8月11日 山の日

8月11日は山の日 自分のレベルに応じて山を楽しみましょう!
「山がそこにあるから登るのです」 でも・・見た目はすばらしい景色だけれど、ひとたび牙をむいたら人間なんてひとたまりもありません・・・せっかく増えた祝日の山の日、自分のレベルに応じて山を楽しみたいですね

8月15日 終戦の日(1945年)

SSブログ

8月17日 インドネシア独立宣言(1945年)

SSブログ

8月17日 パイナップルの日、夏の疲れを癒すおすすめの食べ物

【8月17日はパイナップルの日】夏の疲れを癒すおすすめの食べ物
「パイナップル」 猛暑つづきの夏の疲れを癒すおすすめの食べ物  からだを回復させるチカラが熱帯育ちのパイナップルにはある!! わたしのとびっきりパイナポー体験もどうぞ

8月25日 チキンラーメン販売開始(1958年)

SSブログ

8月27日 ベータマックスの生産終了(2002年)

SSブログ

8月30日 YS-11初飛行(1962年)

SSブログ

8月32日??????

8月32日があったらな
少年時代のぼくにとって恐るべき日の「8月31日」 つれづれに過ぎ行く夏の日々…ほとんど何もやっていないまま迎える夏休み最終日 あと一日早く手をつけていれば あと一日8月が多かったら 8月32日があったらななどと思ってみても、あとの祭り

9月

9月1日 防災の日

SSブログ

9月10日 スイスが国際連合加盟(2002年)

SSブログ

9月11日 アメリカ同時多発テロ事件(2001年)

SSブログ

9月15日 アメリカ金融大手リーマン・ブラザーズ破綻(2008年)

SSブログ

9月18日 カップヌードル発売(1971年)

SSブログ

9月25日 世界初のラジコン登場(1903年)

SSブログ

9月26日 世界初の日本語ワープロ発表(1978年)

【今日は何の日?】世界初の日本語ワープロ発表 1978年9月26日
お値段なんと630万円! そして重さは220kg!! 高級車なみの値段と、大型バイク並みの重さで世に躍り出た世界初の日本語ワードプロセッサ、東芝「JW-10」発表の日。 日本語入力の原点がここにある!!

10月

オクトーバーフェスト 本場のドイツでは9月半ばから10月上旬に開催され近年は日本でも催し物として定着した感あり

オクトーバーフェスト開幕
投稿日2012-09-23 (So-netブログ)9月23日、ドイツで「オクトーバーフェスト」開幕だそうで・・・世界最大のビールの祭ということで一度は行ってみたい。浴びるほどビールを喰らい、そしてがっつりと、ソーセージにかぶりつきたい。。(

10月1日 下半期の始まり 衣替え、放送局の内容刷新、企業の合弁や組織変更、人事異動、鉄道ダイヤ改正、等々その他色々のさまざまな変更に都合のいい日

SSブログ

10月1日 邦楽のCD販売開始(1982年)

SSブログ

10月2日 豆腐の日 日本豆腐協会が1993年に制定

SSブログ

10月3日 東西ドイツ45年ぶりに統一(1990年)

SSブログ

10月4日 スプートニク1号が旧ソビエト連邦によって打ち上げ(1957年)

SSブログ

10月18日 リヒャルト・ゾルゲがスパイ容疑で逮捕(1941年)

SSブログ

10月28日 ドーハの悲劇(1993年)

SSブログ

10月31日 ハロウィーン

SSブログ

11月

11月1日 オスマン帝国がトルコ革命で滅亡(1922年)

SSブログ

11月9日 大政奉還(1867年)

SSブログ

11月9日 ベルリンの壁崩壊(1989年)

SSブログ

11月10日 第1回日本グランプリが鈴鹿サーキットで開催(オートバイ)

SSブログ

11月15日 インテル4004出荷開始(1971年)

SSブログ

11月18日 ミッキーマウスの誕生日(1931年)

SSブログ

11月21日 インターネットの元型であるARPANETの公開実験が開始(1969年)

SSブログ

11月23日 Windows95発売(1995年)

SSブログ

11月25日 三島由紀夫が割腹自殺(1970年)

SSブログ

11月29日 いい肉の日

SSブログ

12月

12月17日 ライト兄弟の有人動力飛行の成功(1903年)

SSブログ

12月18日 北爆再開(1972年)

SSブログ

1月

スペースシャトルのチャレンジャー号の爆発事故(1986年)

SSブログ

2月

立春、そして節分

SSブログ

2月3日 世界ではじめてバブルがはじける(1637年)

SSブログ

2月14日 バレンタインデー

【バレンタイン・デー】チョコとカカオの事をちょこっとだけ
チョコの原料のカカオ豆はその昔、通貨にもなった貴重品。ヨーロッパでは16世紀以降チョコ飲料が人気で19世紀以降にイギリス人が固形のチョコを考案し世界に広まる。栄養価だけでなく近年カカオの健康効果に注目で薬としてのチョコの効果が見直されています。

2月18日 ニクソン米大統領が核の傘提供の平和三原則を強調する外交教書を発表(1970年)

SSブログ

3月

3月1日 高校の卒業式

SSブログ

3月2日 モロッコがフランスから独立(1956年)

SSブログ

3月3日 耳の日

SSブログ

3月5日 カラカウア王が来日(1881年)

SSブログ

3月12日 お財布の日

SSブログ

3月13日 日豪安保共同宣言(2007年)

SSブログ

3月22日 ラジオ試験放送開始

SSブログ

3月23日 WBCで日本代表が2大会連続2回目の優勝を決める(2009年)

SSブログ

3月25日 電気記念日(1878年) 日本で初めて電灯がともる

SSブログ

3月29日 コカ・コーラの誕生(1886年)

SSブログ

ページ1.このサイト立上げから現在まで

ページ2.立上げ以前の過去

ページ3.年月ごとの時事ネタ

目次にもどる