投稿日2006年4月20日(2008-10-16にSo-netブログに転載)
恥ずかしながら、
ドアーズを知らずに二十年以上を過ごしてしまった。
単に縁がなかっただけかも?
初めてドアーズを知っていいなと思ったのは、うちの近所の一軒家にオーストラリア人の一家がいて(正確には間借? リロケーション?? 出張とかで何年か居ない住居を借りて住んでた)・・そこの高校生の女の子がテープを貸してくれてから。
当時のぼくはオーストラリアにホームステイに行く予定で、この一家がたまたまうちに出入してたので自然と友達になれた。
家ではあんまり英語の辞書にのってない言葉を教えてもらったり、ぼくのちいさいクルマで一緒に茅ヶ崎あたりにドライブしたりして、このクルマでないと通れない秘密の細い道を通って海に出たりした。
貸してくれたドアーズのテープをかけながら、ぼくのつたない英語と彼女のおぼろげな日本語とでささやかにコミュニケーションしていたのです。
そして彼女は元気かなぁ…とたまに思い出すのです。
関連記事
【チャーリーとチョコレート工場】の思い出

【チャーリーとチョコレート工場】の思い出 オーストラリアにて
オーストラリアのホームステイ先で、そこの幼稚園児のJ君とはいっしょによく遊んだ(彼は体格がとてもいい。。) 一緒に泳ぎ、ファミコン、音楽CDも・・などなどだけど、彼のおすすめの映画を観ていたとき・・ある出来事が!?
音楽のきき方

音楽のきき方
投稿日2014-04-18(So-netブログ) 「 音楽のきき方 」 などと言ってしまうと、ごタイソウな気もするけれど、 様はおのおのが好きな音を、気分に合わせて、 好きに楽しめばいいと思います。 好きな曲、いいなと思った曲を
Soul Shake Down Party

Soul Shake Down Party: ライフスタイル・ファクトリーズ
今日は「ボブ・マーリー」の命日。 (1981年5月11日没) サザンの桑田さんなんかは、マーリーでなく、 「ちょいとマーレーさん」 とか歌詞の中で呼んでますね。 そんな、「マーレーさん」を聴くようになったのは90年代前半頃からで、サーフィンをやるようになって少ししてからのこと。 海で
【カテゴリ】オーストラリア

オーストラリア
まずはハワイで小手調べ、そして念願のオーストラリア着 ホームステイしながらサーフィン中心の生活をめざし、英語も語学学校に通い勉強します 初送迎で車中からとてもいい波見えてきたけど…なんか凄く大きくてヤバくない??