【地球こわれた!?】観測史上1位のオンパレード
5月だけど、40度!!に届きそうな・・
まだ5月だというのに、
狂ったような暑さ(熱さ)で、
観測史上1位の値を更新
のオンパレードとなりました。
(観測日 2019年5月26日)
・気象庁 今日/昨日の全国観測値ランキングより(クリックで拡大できます)
異常な高温の地域は?
この観測史上1位のオンパレードは、おもに北海道の東側の地域で、
軒並み40度
に届くかという勢いで、上位10位のすべてが観測史上1位を更新と表示されています。
観測史上1位ということは一年を通じてということなので、
夏の暑い盛りに記録された気温より高い
ということです。
上の表だと小さいので、観測地点と気温を抜き出しました。
・気象庁 今日/昨日の全国観測値ランキング(わたしは毎日チェック)
これからの天候が心配
きょうの北海道を中心とした、
「季節を先取りレベルをはるかに超えた、災害レベルになりかねない暑さ」
に、今年の夏がとんでもない猛暑や酷暑に、みまわれるか今から心配になってしまいます。
(あるいはとんでもない冷夏、豪雨、スーパー台風など)
お天気大好きな、なんちゃって予報士のわたしは、気象庁の全国観測値ランキングは毎日かかさず見ていて、日本列島がいまどんな状態でいるかを常に把握しておきたいと思っています。
冷静に考えると、北海道の一部での記録的高温とも見えますが、近年の極端な気象の傾向がこんなところにも表われているのかとの認識を深めざるを得ません。
おしまい
関連記事

エアコン一台だけで二階建て一軒家を冷やす‼︎ エコも快適も両立する‼︎
エアコン一台だけで家全体は冷房出来るの? 電気代はどう?? 快適に暮らせるの??? 最近の「危険な暑さ」に「家全体を冷やす対策」をうちだしたわが家 家まるごとを大きな冷蔵庫のようにしてしまうやり方とも言えます

【熱中症に注意!!】湿度+高温で砂漠なみの日本の暑さをデータで見る
【世界でいちばん暑い!?】かもしれない日本の猛暑!! 不快指数では砂漠にも負けてません!! 高温+高湿度のキケン度をデータでわかりやすく比較し解説しました。