呪われた夜 One Of These Nights

コラムと読みもの

この記事は2016年1月24日にソネットブログに書かれたものをリニューアル移管しました

スポンサーリンク

はじめに

2016年の1月18日に亡くなりました、イーグルスの「グレン・フライ」を偲んで、

呪われた夜(One Of These Nights)

という、このバンドのアルバム名を題に借り、ぼくがイーグルスにはまっていた頃のちょっとしたストーリーをお届けしたいと思います。

そう、あの晩はまさしく 呪われた夜 だった。

 

日本列島はバブルの真っ只中

呪われた夜

日本列島はバブル真っ只中で、景気のとてもいい時代だったけれど、その頃会社に入ってからのぼくはというと、すっかり女の人と縁遠くなってしまっていた。

職場には女性が居ない訳ではないのだけれど、なんとなくこの場所では、男女間を支配している原理が根本的に異なるみたいで、違う世界に来てしまった気がしていた。

今迄の学生時代が恵まれ過ぎていたのかもしれない。 所詮過ぎた事だけど…

いつかそのうちに、なにかが起こるという様なムードは職場にはぜんぜんなく、

「彼女がほしけりゃ、なにか行動を起こす」

必要があるのだった。

ストレス…新しい職場、学生から社会人

新しい職場で働き始めるというのは、とてもストレスが掛かることで、ましてや学生から社会人なんていうと、180度近くも生き方を方向転換させられた気分で、世の中との向き合い方も変えていく必要性に迫られていた。

だけれども、人間というのは順応性があり慣れてしまう動物でもあり、たくましいと言うべきか、図々しいと言うべきか…イヤ~な業務にも、ウルサイ先輩にも、対処の仕方がわかってくる。

すなわち、「仕事に慣れてくる」と、周りがすこし見えるようになってきた。

「あれ、この人けっこう可愛いかも」

 

浮わついた気持ち、年上の彼女

そんなことを思うのは、急に押えつけらてしまったその分、浮わついた気持ちが、反動として出てきてしまったのかもしれない。

彼女は日に一度か二度、うちの課に図面を取りに来て、あっという間に帰ってしまうだけなのだけれど、ひと言ふた言とことばを交わし、天使のようなほほえみを毎日見ているうちに、男だったら、すこしだけ惚れてしまったとしてもおかしくはない、そんな姿。

「うーん、やっぱり可愛いな」

つぶらな瞳の彼女にちょっとだけ恋心。

一度火がついてしまうと、それを消すのは簡単ではなくなるから、見た目だけでなく、彼女の色々なことを知りたいと思うようになった。

新入社員ではないから、ぼくよりも年上なのは間違いないだろうけど…

 

チャンス到来か!?

なんとか彼女のことを知りたいと思っていたその矢先、職場の先輩女子が、同じ課の若い連中だけで食事でも行こうかと誘ってくれ、先輩女子3人とぼくひとりの4人のメンバーで、クルマを出して運転するのは、ぼくの役目になった。

これはいい機会…話ついでに、彼女の事をちょっとだけでも聞きだす事ができればと、見た目どおりに天使なのか、それとも悪魔なのか、その両方をちょっとづつ兼ね備えた理想の女性なのか、つぶらな瞳はいつわりの瞳でないのかを探るべく、

 

チャンス到来

 

 

>>>次回話につづきます

 

 

次回話

呪われた夜(One Of These Nights) その2

淡い期待で先輩女子社員との会食に望む

クルマはぼくが用意し運転で実家のプレリュードを借りて、流すべき曲なんかも考え、店はあのトンカツ屋かな?と色々と色めきたった

道中、和やかなムードで女子トークがはじまり、運転のぼくはほぼ聞き役

ふと音楽が途切れ、オートリバースでカセットテープはB面に変わったその時にぼくが耳にしたのは…

 

>>>次回話

呪われた夜 One Of These Nights その2
新入社員のぼくが、職場のつぶらな瞳の彼女の事をもっと知りたいと思うようになっていたけど…すれちがいの業務優先の日常ではかなわずの日々 そんな矢先にチャンス到来!! 先輩女子たちと会食に行くことになり、何か彼女の事をきけるかも??と淡い期待

 

 

イーグルスの関連記事

SSブログ

 

文中の関連ワード

・過ぎた事 Already Gone (1974年)

・いつわりの瞳 Lyin’ Eyes (1975年)

・呪われた夜 One of These Nights (1975年)

 

男女のいろいろ

縁は異なもの(Marriages are made in heaven)

縁は異なもの(Marriages are made in heaven)
婚活なんて、だれかのビジネスの養分かも…「結婚力」とか「年収いくら」とか「容姿はどう」とか「趣味はxx」うんぬんで、ちょっと現実的すぎ。。何かがとっても足りない気がするそれはもしかすると、ロマンスなのかも

 

雲と追いかけっこを 1986

雲と追いかけっこを 1986
高校生活最後の夏休み 男女4人が青春18きっぷで夜行列車の狭いボックスシートにおさまり東京駅に向っていた 対面のS君とYさんに恋がめばえるかがぼくと彼女のひそかな楽しみでその様子を狸寝入りしつつ盗み見していた共犯二人はやがて睡魔に襲われて…

 

>>>次回話

呪われた夜 One Of These Nights その2
新入社員のぼくが、職場のつぶらな瞳の彼女の事をもっと知りたいと思うようになっていたけど…すれちがいの業務優先の日常ではかなわずの日々 そんな矢先にチャンス到来!! 先輩女子たちと会食に行くことになり、何か彼女の事をきけるかも??と淡い期待