【 Wi-Fiに不正侵入アリ!? 】
MACアドレスから機器を特定するには?
はじめに
このページでは、MACアドレスから機器を特定するにはどうしたらいいか、
わが家のWi-Fi不正侵入事件にからめて分かりやすく案内していきます。
「 MACアドレスから機器を特定 」 ということなので、
「 無線LANによる機器の不正接続を調べる 」 事や、
「 ルータに接続されている機器を特定する 」 事など、
MACアドレス情報を参照するやりかたならば、ほぼ一緒と思いますのでご参考くださいませ。
わが家のWi-Fiに変なアドレス??
わが家のWi-Fi不正侵入事件はここから
身の回りで日々増え続けて、入れ替わっていくデバイスやガジェットたちですが、わが家も例外ではなく・・ある日、見たこともないMACアドレス※が、家庭内LANのルータ兼、無線LANのF660Tの管理画面から発見されました。
■MACアドレスとは?
ネットワーク上で機器を識別するための個別に割り振られている情報
原則としてMACアドレスは世界中で一つだけです
不明なMACアドレスは・・・
不明なMACアドレスは、下の表のいちばん上の赤線でしるした、
38:78:62:xx:xx:xx というMACアドレス(右側はプライバシー処理のためxxです)
わが家のLANの管理はわたしの役割で、アクセスしていいMACアドレスは控えてあるのですが、これは見たことがなく、現時点で考えられる可能性としては、
といったところでしょうか・・
Google先生に尋ねてみる
以前にもこんなような、MACアドレス絡みのことがあったのですが、
もう、やり方を忘れてしまったのでGoogle先生に尋ねたところ、
MACアドレス 機器特定
カンタンにMACアドレスの機器特定ができるページを見つけましたので、
38:78:62:
と入力してみました。
(全部でなく左側の三つの数字だけでオッケーです)
・検索上位の中からわたしが選んだシンプルで使いやすいページ
・MACアドレスで、その機器のメーカー(ベンダー情報)を検索できます
・このページのいちばん下にリンクがあります ↓ ↓
https://uic.jp/mac
結果は?
ご存知の方も多いと思いますが、MACアドレスには紐がついていて(人間で言えば苗字みたいなものでしょうか)、左側の3つの数字でおおよそのメーカがわかるようになっています。
この場合は 38:78:62: なので、さきほどのページにアクセスして、得られた検索結果は・・・
jp – 日本 Sony Mobile Communications Inc xxxxx
と出てきたので、
Sony Mobile Communications ≒ ソニー
そのキーワードからわたしが推測したのはSONYのスマホ「Xperia」
捜査の報告
さて、これでわが家のWi-Fiの見知らぬMACアドレスの機器の捜査はほぼ完了。
MACアドレスをもとにベンダー(メーカー)を調べたら、
そのMACアドレスは「Sony Mobile Communications」のものなので、
機器はおそらくSONYの「Xperia」
思い当たるフシは以前から「Xperia」ユーザーの息子で事情徴収をしたところ、
息子がいつのまにか機種変をしていて、わたしの知らぬ所で、むかし教えたパスワードを使ってWi-Fiを使っていた
・・というわけで今回の、
【 Wi-Fiに不正侵入アリ!? 】MACアドレスから機器を特定するには?
の顛末は以上のようにとても事件性のうす~いものでした。。
おしまい
あとがき
MACアドレスとは
MACアドレス※
ネットワーク上で機器を識別するための個別に割り振られている情報
原則としてMACアドレスは世界中で一つだけ
(例外はあり、偽装なんかもアリらしいです)
MACアドレス(マック・アドレス、英語: Media Access Control address)
ひとことコラム
文中ではわかりやすくするためにWi-Fiということばを多用しました。最近はそのWi-Fiということばが前面にでて、LAN、ルータ、モデム、無線LANなどのことばは影をひそめているように感じます。
たいていの人があまり意識しないで使えるように進化してきた結果とも言えますが、もしなにかあった時にはそれぞれの機器の役割が分かっていると解決もしやすいのではと思います。(障害の切り分けという点で)
わが家の家庭LANはnuro光で、ONUというものが無料で貸与されており、このONUが各デバイスとつながりLANを形成ということになります。このONUはルータであり無線も飛ぶのでこれがすなわちWi-Fiということになるのでしょう。有線もポートが3つあり、わたしの好みは無線では無く安定している有線の回線のほうです。
たとえば無線でない、すなわちWi-Fiでないただのルータに接続されている機器をMACアドレス情報から特定するのもこの記事とやりかたは同じです。
Wi-FiはWireless Fidelityの略とも言われてますが、おおまかに言って無線で使えるネットワークといえ、狭義の無線LANということばもここに吸収された感があります。

ライフスタイル・ファクトリーズ LifeSTYLE Factories
■ ネットとデバイス 関連記事 LifeSTYLE Factories



/ / LET’S TRY! / /
えっ! まだNURO光にしてない! もったいないお化けがでますよ。。
おすすめ記事
■ ブログ運営シリーズ LifeSTYLE Factorie
・Googleアドセンス関連


・クロネさんのブログ講座でおすすめ記事として紹介されました

・Amazonアソシエイト関連


・ブログで稼ぐ!
■ ブログ運営シリーズ LifeSTYLE Factorie

MACアドレス検索ページへのリンク
このページでカンタンにMACアドレスの機器特定ができます。
・検索上位の中からわたしが選んだシンプルで使いやすいページ
・MACアドレスで、その機器のメーカー(ベンダー情報)を検索できます
