15年落ちのDELL E4300をSSD換装して爆速起動可能にする(無料アプリ使用にて)

ネットとデバイス

15年落ちPCのスペックは…

機種 DELL E4300ノートPC
Win10 Core2 Duo P9400 2.4GHz
HDD(換装前) 日立2.5inch HTS543225L9A300 250GB
SSD(換装後) ADATA 240GB SU650
とお粗末なもので、SSD換装した後のこのPCの起動動画(次項、換装前の比較動画なくすみません)を見て頂くとおわかりいただけると思いますが、

「パスワード入力画面まで15秒」

くらい(以前のHDDでは1分半~)と15年前のPCのスペックにしては爆速と自負しております

・このSSDに交換しました

換装後の爆速起動動画

きっかけ

以前からこの時代遅れの激遅PCを何とかしたいと思っており、買い替えるかSSD換装するかのどちらかでモヤモヤしていたが、何気なく動画を見ていたら低予算(無料アプリ、パーツ代も4千円いかない)で自分にも出来そうだったので実行する事にしました

参考にさせていただいた動画は2つあり文末に貼っておきますので良かったら参照ください

換装までの簡単な流れ

2023/8/5 まずは注文
土曜日だが仕事で疲れ帰宅後に横になりダラダラと動画を見ていたが、その動画でSSD換装の可能性をシャキッと思い立ちamazonでパーツを即注文、夜遅くの注文だけど明日届くという便利な時代になったもの

2023/8/5 パーツが配達
日曜日 人間というのはわがままな生き物で昨日の夜遅く注文したのに早く届かないかな、日曜で休みだからチャンスなのに…などと考えていたが実際に配達されたのは暗くなってから 明日の仕事まであまり時間がないが日付を大幅にまたぐ深夜までチャレンジしてみて挫折 クローンの途中でどうしてもエラーが出てしまう 動画のようにはなかなか上手くいかない

2023/8/6 ようやく換装が完了
月曜日 仕事なので夕方に帰宅後にアプリケーションを変えて再チャレンジ クローン作成にはえらい時間がかかり不安になったけれどエラーは出ずに夜遅くにようやく完了し、SSDで起動が出来た しかもすごく速いので苦労も帳消し

やり方を詳しく

タイトルでSSDに換装とひとことで書いてしまっていますが、作業的には

・内蔵のHDDのクローンを外付けのSSDで作成する

・内蔵のHDDをクローンしたSSDと入れ替える

ということになります

ハードウェアを用意

まずはSSDとそのケースを用意します

上記の2点は必須で、ぼくは動画で紹介されていたものを購入(アマゾンで合わせても4000円未満でした)しました

SSDの容量は現在のHDDより多いものを選んでください

ケースにSSDをセットしてUSBケーブルでPCにつなぐとSSDが認識され、この時点でPCには内蔵HDDと外付けSSDが接続されている事になります

ソフトウェア(アプリ)を準備

ここがいちばん厄介かもしれません

ディスクのクローンを作成してくれるアプリケーションが必須なのですがひとつめの動画で紹介していたEaseUS Todo Backupは現在バージョンが変わり有料となってしまいました

SSDのメーカーによっては(WDなど)自社製品使用(送り側のHDD、受け側のSSDのどちらかがWD製ならOKと解説していました)に限り無料で使用できるアプリケーションがあると2つ目の動画で知りました

今回購入したのはWDではなく、ADATA製のお値段安めのモデルで部品代がケース込で4千円いかないのに、それ以上の金額の数千円前後の有料版を買い、必ず上手く行く保証もないしこの手のディスクユーティリティのソフトウェアは自分には使用頻度が低い

仕方がないので検索可能な無料クローンソフトにMiniTool ShadowMakerがあったのでこちらをダウンロードしてインストールしてみたものの冗長性に乏しく(パーテーションやディスク容量にシビア)エラーが頻発したので諦めました

次回以降、MiniTool ShadowMakerについては時間に余裕のある時にトライしたいと思います

結局、ひとつめの動画で紹介していた冗長性の高いと思われる

EaseUS Todo Backup

の古いVer11.5をダウンロードできるサイトを探してインストールし上手く行きました(動画で使用していのはVer12.0だったけどこのバージョンは検索できませんでした)

クローン作成の注意点など

さて、ソフトがインストールされたらお次はハードで、ケースにセットしたSSDをPCのUSBポートに接続するとクローン作成の準備が整います

Windowsキー + x を押した後 「k」を押してディスクの管理を立上げて、SSD接続の有無、容量やパーテーションなどを確認してからクローン作成のソフトを立上げます

マニュアルに書いてあるか見ていませんが、常識的に順番はSSD接続→ソフト立上げの方が確実です

クローン作成といってもたいていはディスクユーティリティの機能の一部として付属のもののが多いように思われ、クローン作成時のフォーマットやパーテーションなどの前作業の有無もソフトや環境で異なるのでよく確認してください

そしてこのクローン作成はとても時間がかかるのでぼくのインストールした2つのアプリでは作業終了後にシャットダウンのオプションがどちらもチェック可能な仕様でした

・時間は数時間かかる事も(自分は5時間)

・YouTube動画などではみな上手く行ってるように見えるけれど、環境は千差万別なのでそれ相応のIT知識は必要不可欠

・SSDの容量は現在のHDDより多いものを選ぶ(自分はSSDの方が数ギガバイト少なくて肝を冷やしたけどEaseUS Todo Backupの冗長性で解決)

換装前の日立のHDD 250GB 実装232GB程

換装後のADATAのSSD 240GB 実装224GB程

HDDよりSSDの容量が少ない事に購入後気づくという間抜けっぷり…

HDDをSSDと入れ替える

ディスクのクローンが終わったらPCの電源を切ってから内蔵のHDDを外し、USB接続するためにケースに入っていたクローン済のSSDをケースから外し、内蔵のHDDと入れ替えておしまいです

クローンなので環境や設定、データやアプリなども当然そのままで、ただただPCが速くなるという魔法のような感じ

自分のDELLのノートPCはビス一本だけでHDD+PCのHDDケースが外せ、これをPCのHDDケースからHDDのみを外し(これもビス一本)、そのHDDが差してあった場所にSSDを差して元通りにPCに戻すと完了です

機種によってはPC本体の分解が必要で、このへんはPCの設計いかんという所ですね

あと、デスクトップPCは3.5インチのHDDが多い(多かった?)ので2.5インチのSSDに換装の際は取付方法に確認が必要と思われます

かかったコスト

・アプリケーション ¥0

・SSD ADATA 240GB ¥2,480 税込

・ケース センチュリー MOBILE BOX ¥1,373 税込

計 3,853円

は税込で管理人はamazonプライム会員なので送料は無料でした

さいごに SSD換装のメリットとデメリット

この記事だけでSSD換装できる方は相応のスキルをお持ちの方と思いますが、自分が参照した動画なども合わせて見て頂くとよりわかりやすいのでは考え、うまくいかない時などにはこの記事も参考にしていただき、少しでもお役に立てればと思いました

さいごにSSD換装のメリットとデメリットについて書きこの記事の結びにいたします

メリット

・HDDとは比べものにならないスピード

デメリット

・クローン作成に手間がかかり、環境ややり方によってはうまくいかない事も

・分解やパーツ交換によりメーカーの保証外となる可能性がある

スキルをある方でしたらクローンにこだわらずにデータバックアップとクリーンインストールでもSSD換装が可能と思われますがOSの初期設定が煩わしく現在の環境そのままの引き継ぎは難しいと思われます

自身の動画では電源ボタンを押してから15秒ほどでパスワード入力画面まで表示されていますが、ロースペックの時代遅れのマシンなので、win10上でも出来るだけリソースを喰わないシンプルな設定も合わせてしている事も記しておきます

 

おしまい

 

Latitude E4300の詳しいスペック、環境など

2008年前後のスペックのモデルと思いますが、所有のものは出荷日が2010/3/4でヤフオクでコレを中古品を購入したのが2017/8/19でこの時点でWin7 PRO32bitが既にインストールされていました

その後Win7のサポート終了にともないWin10に移行

スペック CPU Core2 Duo P9400 2.4GHz

HDD(換装前) 日立2.5inch HTS543225L9A300 250GB

SSD(換装後) ADATA 240GB SU650

メモリ2GB

チップセット インテル® 82GS45

オーディオコントローラIDT 92HD71B

画面サイズ13.3インチ

画面解像度1280x800WXGA (Wide XGA)LED

重量 約1.5kg

・発売当時の関連記事

これが法人向けとはもったいない――デルの軽量モバイルPC「Latitude E4300」をドライブする
デルのビジネス向けノートPC「Latitude」シリーズがフルモデルチェンジし、最軽量の2スピンドルPCが登場した。その実力に迫る。

次に買ったノートPC

ノートPCを買い替える 2万円台のAmazon整備済みLatitude E7270の実力やいかに??
※アイキャッチ画像はイメージです 経緯、今のノートPCの現状 ノートPCを買い替える事にしました。 長年使っていたDELLのe4300もSSD換装などの延命措置をしつつ、 ・夏場は発熱が大きい ・ドライバの問題なのか音の再生に問題がある(W

 

参考にさせていただいた動画

ネットとデバイスの関連記事

PlayStation4【伝説のエラーコード WS-37397-9】解決方法は?
エラーコード「WS-37397-9」の解決までを記事にしました。 PS4でPSNにログインできず、他のPCや端末でもPSNにログインできない状態。 PSN側に問い合わせや、プロバイダへのグローバルIP変更など含めて色々試します

 

【 Wi-Fiに不正侵入アリ!? 】 MACアドレスから機器を特定するには?
【 Wi-Fiに不正侵入か!? 】 わが家のWiFiルーターに不審なMACアドレスからのアクセス・・こんなアドレスぜんぜん見たことない・・さっそく捜査開始します!!

 

30秒でわかる【速い・安い・うまい】NURO光にしない理由が見つからない
光回線選びにお悩みの方必見【2Gで・速くて】【唯一の4千円台と・安くて】【Wi-Fiとセキュリティソフトもついてきて・うまい】NURO光は代理店ではなく公式サイトから申し込みがおトク ・nuroのすばらしさを30秒で伝えます

 

さらばガラケー!そして月1000円以下のスマホ生活を目指す!!
スマホで月額1000円以下を達成するには!? (NUROモバイルVSプラン3GBで音声通話付きSIM) かかった初期費用、実際の請求金額 格安SIMでやっておくべきこと 月1000円(千円)を切るやり方 一年以上使用しての使用感など

 

無線LANの設定に悩む (WSR-300HP)
WSR-300HPという無線LANの親機の導入記 既存の有線ルータから無線ルーターへの置き換え 今ある家庭LANのインフラはそのまま生かし「ルータだけ入れ替え」で無線機能を追加したものの勝手にローカルIPの設定が変わってしまう問題発生

 

データ量の簡単なおおよその目安表
・1バイト=8ビット ・1メガバイト(MB)=1,000,000(百万バイト) 1MB(フロッピーディスク あまり高画質でない写真一枚分) ・1ギガバイト(GB)=1,000,000,000(十億バイト) 5GB(DVD/格安SIMの月間のデータ量くらい)

 

Windows10ではデータ/ファイル保存はDドライブがおすすめ(設定方法を解説)
近年、クラウド環境が充実するもまだローカルストレージにデータ保存する方は多いと思います 日常だけでなく、万一の故障やリカバリーなどに備え、データ移動や管理をシンプルに行う為にDドライブ保存を基本としたWindows10での設定方法について解説します

 

15年落ちのDELL E4300をSSD換装して爆速起動可能にする(無料アプリ使用にて)
YouTubeなどでよく見かけるSSD換装でPCが速くなるという動画をヒントに15年落ちの激重PCがホントに速くなるのか実際に試します(換装後の起動動画あり)

SSDとは

Solid State Driveの略で、HDDのように回転したり接触する部分がない、半導体をベースとした記憶装置

物理的に可動部分がないので高速に作動する

・転送速度の速い M.2 SSD メモリーライクな外観