映画 ツイスター(Twister)
ツイスター(Twister)は1996年のアメリカ映画
スピルバーグが総指揮で監督はヤン・デ・ボン、脚本はマイケル・クライトン
これは映画というエンタテイメントだけれど、竜巻という極端な気象現象をうまく表現できている気がします。
Amazonプライムで ツイスター を見る
日本では
竜巻の本場のアメリカほどではありませんが、日本でも時折竜巻が発生しており被害をもたらす事があります。
この記事を書いた2013-09-04には日本で竜巻発生が2日連続となり、皆の関心が高まってるのではと思いこの記事を聞きました。
竜巻のスケール
台風に強い、猛烈などの段階があるように、竜巻にも強弱のスケールがあり、日本ではF0~F5までで、以下の気象庁のリンクに説明があります。
この当時の竜巻のスケールは、
F2で、
ツイスター(Twister)の劇中では、
F5 ! !
スケールのそら恐ろしいヤツが暴れます。
・気象庁 藤田(F)スケールとは
茂原竜巻はF3
国内の竜巻のニュースで、よく記憶に残っているのは千葉県の茂原竜巻で、確かF3程度だったと思うけど、それでもどこからかダンプカーが、運ばれて人家に落ちている写真を見た記憶があります。20年くらい前でしょうか。
よく調べると気象庁のデータベースにありました。発生は1990年のようです。
1990/12/11 19:13 千葉県茂原市で発生した竜巻(気象庁)
・千葉県の防災関連記事
当時の記事では戦後最大の竜巻被害とも表現
記事中の第3章にビジュアルとともに詳しくあります(90メートル超の突風に街が飛ばされた! 茂原で最大スケールの竜巻が発生)
・茂原市竜巻災害(内閣府)
さいごに
予報が難しく、突然、狭い範囲にやってくる竜巻だけれど、発生しやすい状況は大気が不安定な時で、最近では竜巻注意情報も発令されますので、そういった時には、自然の力を甘く見ずに、どうぞ警戒をしていただきたいと思います。
2013-09-04
防災関連記事

あとがき
ツイスターは1996年当時、映画館まで観に行きました。
パンフレットにVHS、関連の本まで買う熱の入れよう。
なかなか良く出来た映画と思います。 CGもそんなに悪くないです。
そして、サントラもなかなかいい
関連記事

