以外に知らない電池や電気の事

DIYとホーム
スポンサーリンク

はじめに

タイトルの通りですが、ふとした時に調べた電池や電気のことを書いておきます
随時更新し、育ったら他の記事として独立させます

電池

乾電池

アメリカでは単1形は「D」、単2形は「C」、単3形は「AA」、単4形は「AAA」と表記

一般社団法人 電池工業会 | 一般社団法人 電池工業会
一般社団法人 電池工業会は、電池及び電池器具に関する調査研究、環境保全、再資源化、標準化、品質性能及び製品安全に係る施策の推進等を行っています。
[アルカリ・マンガン] 乾電池の電池容量はどれ位? PZ29060

18650電池

レーザーポインターを購入した際に18650の充電池が付属していたので調べて書いておきます

18650の意味は、直径18mmで長さが65mmに由来

リチウムイオン二次電池の規格で67〜69ミリの長さ、単3などと同じ円筒の形で、ひと回り大きく、電圧、容量も大きい

単3形電池と18650電池の比較

・単3形電池 1.5V(1.2Vニッケル水素電池)
・容量 1900mAh前後(ニッケル水素電池)

・18650電池 電圧3.7V
・容量 2500〜3600mAh

ちなみにスマホのバッテリー容量と比較は
Xperia 10 Ⅳバッテリー容量 5000mAh

カラス対策にはレーザーポインターが効果的
はじめにゴミを食い散らかしたり、安眠妨害(主に早朝)、そして時には人を襲う迷惑なカラス。よく見ると愛嬌のある顔立ちでペットして飼われたり、物語などにもよく登場する存在感のある鳥ではありますが、脳が大きいので頭が良く、体のサイズもそこそこ大き
はじめて買ったスマホ Xperia 10 IVを3日で壊した件(しかも補償なし…)についてダラダラと書く
いまどきはとにかくないと困るスマホ 前機種の熱暴走?によりXperiaを新品調達するもわずか3日でガラスを破損の憂き目 Androidスマホってどうして修理業者が少ないの??? そしてガラスパネルの修理費の高いこと!!

アンペア 単位Aについて その比較

アンペア(ampere:A)は電気の流れる量を表す
フランスの物理学者、アンドレ=マリ・アンペールが語源

500μA 体に感じる最小の電流
3mA スタンガンの放電電流
10mA 人の筋肉が随意運動ができなくなる
50mA 心臓の律動異常、気絶、心肺停止や死に至る可能性がある
500mA USB2.0規格の電流の上限

1A 定格100Vで100W(ワット)の電球に流れる電流

10〜60A 家庭用電気のおもな契約電流プランの範囲
1kA 通勤電車の力行時の電流のオーダー
数10〜数100kA 1回のの放電電流の大きさ

恐ろしい気象現象【雷】から身を守るには? 知っておきたい色々のこと
落雷で亡くなる方が毎年おり、ほとんどが雷の大電流による心肺停止での即死 雷をよく知り不測の事態を想定してその恐るべき力の側面を垣間見る 雷のトリビア かみなりの種類 カミナリ用語のいろいろ

↓宇宙レベル

メガアンペア (MA)
百万~千万アンペア オーロラジェット電流(オーロラに流れる電流)

ギガアンペア (GA)
数GA 地球のコアに流れる電流の強さ

テラアンペア (TA)
1TA 太陽黒点

太陽 関連の過去記事4件まとめ
はじめに以前に寄稿していたSo-netブログがSSブログに移行し、そのSSブログも2024年度末をもって閉鎖された為、失われた過去記事をサルベージしてまとめました過去記事の為、リンク切れなどはご容赦くださいまた、表現などは更新時の基準に沿っ

電気代について

一般家庭の電気使用量の凡例

2025年8月の電気料金
22,895 円

2025年8月の電気使用量
672 kWh

管理者用

くらしTEPCO web

 

クルマのバッテリーにブースターケーブルを接続する順序

この記事の項目8で解説

【バッテリー上がり】17年17万キロストーリーその14
突然、あなたを襲うこのトラブル。 原因は長期使用での性能低下、電装品への負荷、あと低温にも弱いのは電池の常だけど・・たとえ新品でも、ライトの点けっぱなしとかをやらかすと一発でアウト!! これを富士急ハイランドでやらかしたアホなやつがいます。

外す場合はこちら

【バッテリー上がり2】17年17万キロストーリーその15
遊園地で一日遊んで、さあ帰ろうと言う時のまさかのバッテリー上がり。。内心かなりあせったけれど、彼女の手前、表面上は冷静に・・手際よく、ブースターケーブルを取り出して、助手席の彼女に「ちょっと待ってて」と、さもすぐ直るかのようなそぶりで声をかける。

 

関連記事

蛍光灯を同等品のLEDに交換して省エネを実現
従来型の蛍光灯が寿命洗面所の大きな蛍光灯に寿命が来たようで点滅を繰り返すだけになってしまった蛍光灯って交換の際にいつも思うが、蛍光灯の型番というのはややこしく紛らわしくて、数字や記号をつい間違えそうになってしまうし、色々と忘れた頃に寿命が来
【からだひとつだけでできる】無料の静電気対策
この記事では「からだひとつ」で出来て、静電気対策グッズなどをつかわない、静電気除去、静電気防止、静電気の「バチッ!」を防止する、かんたんな方法を紹介いたします。
タイトルとURLをコピーしました